猫を愛してやまないスタッフがキャットフードを厳選!合成添加物不使用のネコメシをまとめました!
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

歯垢・歯石がつきにくくなるキャットフード

3歳以上の猫は8割が歯周病にかかっていると言われています。
猫の歯周病の原因は、人間と同じく歯垢や歯石。
キャットフードで予防できるのならば、飼い主としてはケアしてあげたいですよね。
今回は、歯垢や歯石がつきにくくなるキャットフードの選び方についてご紹介したいと思います。

1.歯垢や歯石ができる原因

人間を含む動物に共通して言えることですが、食べ物を食べると口の中に食べかすが残り、歯に付着します。
歯に付着した食べかすを口の中の細菌が分解することで歯垢になるのです。
更に歯垢は、唾液中に含まれているカルシウムと結合して歯石になります。
歯垢や歯石が口の中に広がると炎症を起こし、「歯周病」と呼ばれる状態になります。

2.猫に歯石がつくとどうなるの?

猫の歯石は、早めに対策を行わないと全身麻酔での除去が必要になってきます。
歯の表面についた歯石は市販の器具で取ることができますが、歯の根元についた歯石は病院でないと除去する事ができません。
また、全身麻酔は、老猫や身体の弱い猫だと受ける事が出来ませんので、日頃から飼い主が口内ケアをしっかりとしてあげる必要があるのです。

3.歯垢・歯石予防にはウェットフードよりもドライフード

そもそも、ウェットフードとドライフードではどちらが歯のケアには良いのか?という点に関してですが、これは断然、ドライフードの方が優れていると言えます。
ウェットフードはどうしても歯の隙間に食べかすが残りやすく、これが歯垢になり、やがて歯石へと変化してしまうからです。
猫は基本的に丸飲みで食事をする動物なので、ドライフードであれば口の中に食べかすが残りづらく、歯垢や歯石の予防に繋がります。

4.粒が大きめなドライフードで歯磨き効果!

丸飲みする習性がある猫ですが、多少は奥歯でフードを噛み砕きます。
このとき、粒が小さいと噛み砕かれた細かいフードが歯と歯の間に詰まり、歯垢や歯石の原因となってしまうのです。
大粒のフードであれば、噛み砕いても粒が粗いままなので歯に詰まる心配はありません。
また、大粒のフードは飲み込むのに時間がかかり、その間に歯をブラッシングする効果があるため、歯垢を取り去ってくれる効果も期待できます。

5.ドライフードを与えるときの注意点

5-1.大粒が良いとはいえ大きすぎるのはNG
大粒なドライフードで歯磨き効果があると紹介しましたが、猫の大きさや年齢、健康状態にあった大きさのものを与える事が大切です。
たとえば、乳離れしたばかりの子猫に大人用の大粒のドライフードをあげても、口に入れるのが難しいばかりか丸飲みしたときに喉に詰まらせてしまう恐れもあります。
また、歯が弱っている老猫の場合は、大粒のドライフードを無理に噛み砕こうとして歯が抜けたり折れたりしてしまうこともありますね。
口内炎が出来ている猫も、噛み砕いたドライフードで口の中を傷つけて症状を悪化させることがあるので注意が必要です。

5-2.毎日の習慣にする
歯の健康は毎日の習慣で維持する事ができます。
1日あげたから明日からまたもとのフードで…では意味がありません。
毎日1食でも続けて与える事によって、初めて歯垢・歯石ケアの効果が現れるので、きちんと習慣づけてケアしてあげるようにしましょう。

5-3.補助食品を使うとより効果的
ドライフードにかけることで、歯垢と唾液中のカルシウムが結合するのを防止する補助食品などが売っています。
ジェルタイプやスプレータイプなど、様々なものがありますので、猫の好き嫌いや口内の様子を見て補助的に使ってみるのも良いかも知れませんね。

6.まとめ

歯垢や歯石がつきにくくなるキャットフードの選び方や与え方についてご紹介しました。
猫は人間のように、気軽に歯医者で歯石取りをするというのが難しいため、飼い主が日頃から口内ケアには特に注意を払ってあげる必要があります。
歯周病は進行すると、口内炎などほかの病気を併発する恐れもあるやっかいな病気なので、キャットフードをよく選んで予防してあげるようにしましょう。

トップへ戻る