猫がキャットフードを食べない時には
猫がキャットフードを食べなくなってしまった…こんな時はとても心配になりますよね。
体調が悪かったり、食欲がなかったり、という事を猫は人間に伝えることが出来ませんので、飼い主は愛猫の食欲や食事の取り方に常に注意を払ってあげる必要があります。
今回は、猫がキャットフードを食べなくなる理由と、猫が再びキャットフードを食べるようになるコツなどをご紹介したいと思います。
1.猫がキャットフードを食べなくなる理由
猫はとても繊細な動物なので、「いつもと違う」と少しでも感じるとキャットフードを食べなくなってしまいます。
一概に病気だとは言えず、ほんの少しの変化が原因であることがほとんどなので、以下の内容に当てはまるものがないかチェックしてみましょう。
1-1.キャットフードが変わった
最近、キャットフードを変えませんでしたか?
猫は同じものを食べ続ける習性があるため、フードが変わると、それが高級なフードだったとしても一切口をつけることがなくなるケースは少なくありません。
キャットフードを変えて食べなくなってしまった場合は、1度もとのフードに戻してあげましょう。
そして、もとのフードに少しずつ新しいフードを混ぜて与える事で、匂いや味に慣れさせて新しいフードが食べられるようにしましょう。
1-2.お皿に他の猫の匂いがついている
猫は大変神経質な動物で、中には自分以外猫の匂いがついているものには一切触らないという子もいます。
多頭飼いしている場合は、自分のお皿に他の猫が口をつけてしまったり、通りすがりに毛が入ってしまったり、なんていう場合もご飯を食べなくなる原因となるのです。
お皿は常に綺麗にして、他の猫が口をつけたりすることがないように気をつけてキャットフードを与えるようにしましょう。
1-3.キャットフードが酸化してしまっている
ウェットフードの場合は、飼い主が「腐敗」を心配して食べなくなったら即片付けるというケースが多いですが、ドライフードは出しっ放しにしている事も少なくありません。
ドライフードはウェットフードに比べて腐敗の速度は遅いですが、酸素と結びつく「酸化」は袋を開けた瞬間から始まっています。
ドライフードに含まれる脂質が酸化することにより、人間には分からない程度の匂いの変化が起き、この変化で猫がキャットフードを食べなくなるという事も。
ドライフードは密封できる袋に小分けにして、脱酸素剤や乾燥剤などと一緒に保存し、酸化を防いで与えるようにしましょう。
1-4.これまでのキャットフードに飽きてしまった
猫は同じものを食べ続ける習性がありますが、同時に気まぐれでもあるため、長期間同じフードを与え続けると飽きてしまい食べなくなることがあります。
普段与えている基本のキャットフードに、愛猫の好物やおやつをトッピングしてあげることで、時々は味に変化をつけてみてくださいね。
2.まとめ
猫がキャットフードを食べない理由と、理由ごとの対策についてご紹介しました。
猫はもともと食欲にムラがあり、食べ方や食べる量が毎回違っているため判断は難しいですが、明らかに以前より食べなくなったり、まったく口をつけようとしなかったりする場合は、ほんの少しの工夫で様子を見てみましょう。
今回ご紹介した内容を試してみてもまだ食べようとしないという場合は、体調を悪くしている可能性も考えられるので、動物病院で指示を仰いでみてくださいね。
人間と同様、猫も食欲や食べ方は健康のバロメーターとなります。
毎日の食事の様子を少し気にかけることで、愛猫の快適な暮らしと健康を維持出来るようにしましょう。