猫を愛してやまないスタッフがキャットフードを厳選!合成添加物不使用のネコメシをまとめました!
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードによって糞の臭いが変わる

1.キャットフードが糞の臭いを変える?

猫の糞の臭いはとても気になりますね。
猫は肉食動物のためキャットフードにもタンパク質が多く含まれ、これが糞の臭いの原因となっています。
今回は、キャットフードと糞の臭いの関係、その改善方法について紹介したいと思います。

2.キャットフードで糞が臭くなる原因

2-1.フードの原材料で糞が臭くなる場合
キャットフードのほとんどが、主原料に穀物を使っています。
使われている穀物は主にトウモロコシ、小麦です。
穀物はタンパク質が非常に多く含まれており、これが糞の臭いを強くする原因になっています。
「肉類もタンパク質ではないの?」と思う方もいるかも知れませんね。
猫は完全肉食動物なので、肉類は上手に消化することができ、動物性タンパク質は糞の臭いの原因となりません。
逆に穀物は消化するのが苦手なので、植物性タンパク質が腸内に長く留まり糞の臭いの原因となるのです。

2-2.フードの添加物で糞が臭くなる場合
安価なキャットフードには、賞味期限を延ばすために保存料や添加物が多く含まれています。
実はこの添加物が猫の腸内環境を乱し、糞の臭いを強くする一因になっているのです。
中でも香料は、猫の口から腸までの消化器官内に留まって臭いを発し続けるので、口臭、糞の臭い、おならの臭いと、困った問題を引き起こすことが多いのです。

3.猫の糞の臭いを軽減するには

3-1.植物性タンパク質が少ないフードを選ぶ
前述の通り、猫は植物性タンパク質を消化するのが苦手です。
キャットフードだけではなく、すべての食べ物の原材料は含有量が多い順に記載されていますので、キャットフードを選ぶ時は原材料を見て、最初に肉類が記載されているものを選びましょう。
消化しやすい動物性タンパク質を多く摂取することで、糞の臭いの軽減に繋がります。

3-2.消臭成分が含まれているフードを選ぶ
原材料に「シャンピニオン」が含まれているキャットフードは、糞の臭いだけではなく口臭の防止にも役立ちます。
シャンピニオンとは、日本で言う「マッシュルーム」のこと。
臭いの防止だけではなく、整腸作用があり、腸内環境を整えるため糞の臭いを軽減する効果があるのです。
他に消臭作用があるのは、人間にもおなじみの「緑茶カテキン」。
緑茶カテキンはアンモニアに作用しておしっこの臭いも軽減してくれます。
これらの成分が含まれているフードは是非試してみて下さい。

3-3.添加物・香料の少ないフードを選ぶ
キャットフードは食べきりではない場合が多いので多少の保存料は仕方ありませんが、多くの添加物・香料が含まれているものは避けた方が良いです。
また、猫は味覚に偏りがあり、臭いが強い食べ物を好んで食べる傾向にあるのでキャットフードには香料が多く使われていますが、出来るだけ自然の食べ物に近い臭いのフードを与えた方が健康の側面から見ても安心です。

4.動物性タンパク質で出来ている自然なフードで快適な生活を

猫の糞の臭いの原因と改善方法についていくつかご紹介しました。
生き物と排泄は切っても切れない関係にあるので、臭いの完全な除去は難しいですが、今回ご紹介した

・動物性タンパク質が主原料のフードを与える
・消臭成分が含まれたフードを与える
・添加物や香料が少ないフードを与える

という方法で少しでも臭いの問題を改善し、快適な猫との暮らしが出来ればと思います。
最後に、フードを変えるときは猫のストレスにならないように、最初は少しずつもとのフードに混ぜながら与えて慣らしていくようにしてみてくださいね。

トップへ戻る