飼い猫に合わせたキャットフード
1.猫に合ったフードも猫それぞれ
猫にも個性があるので、すべての猫が満足するキャットフードを作るというのは、なかなかむずかしいものです。
口コミでは良いと書かれていたフードでも自分の飼い猫には合わない、ということもしょっちゅう起こります。
年齢によっても食べさせたいキャットフードは違ってきます。
生まれたての子猫から高齢猫まで、今はそれぞれに合わせたキャットフードが販売されていますから、切り替えていく必要があるでしょう。
また、1匹で飼うのと、多頭飼いでは食事事情が違います。
性格や体質なども食事に大きく影響することがあります。
大切なのはフードの評判を鵜呑みにするのではなく、猫の年齢や体質、飼い方に合わせてフードを選ぶことです。
2.年齢に合わせたキャットフード
飼い猫が何歳であるかは、最適なフード選びには非常に重要なポイントです。
なぜなら、年齢によって必要とする栄養素やカロリーなどが異なるためです。
2-1.子猫用キャットフード
子猫には子猫専用のキャットフードを与えます。
離乳してすぐは歯がまだ発達していないため、ドライフードをうまく食べることができません。
ドライフードをぬるま湯でふやかすか、ウェットキャットフードとまぜて柔らかくして与えます。
この子猫用のドライキャットフードは、大きな袋で買ってはいけません。
1袋を食べ終える頃には猫も成長してしまっているからです。
子猫用のキャットフードは、栄養価が高く作られています。
小粒で食べやすく嗜好性も高いのですが、これを大きくなっても食べ続けると肥満の原因になってしまいます。
1歳を目安に成猫用のフードに切り替えていきます。
2-2.高齢猫用キャットフード
猫は個体差があるので、単純に年齢だけでは老化したとはいえません。
毛がぼそぼそしている、痩せてきた、いつも寝てばかり、歯がぐらつく、そんな様子が見られるようになったら、身体的に老いてきた証拠です。
そんな時は高齢猫用のフードに切り替えましょう。
高齢猫は体の機能が衰えてきて、食事をしてもうまく栄養として吸収できなかったり、そもそも食欲が湧かなかったりすることがあります。
そんな時は、少ない量でもしっかりと栄養が摂れる高カロリーのフードを与えましょう。
また、柔らかいウェットキャットフードに切り替えることもおすすめです。
高齢猫は水をあまり飲まなくなりますから、歯が丈夫でも1食はウェットキャットフードに切り替えたほうがいいようです。
水を与えるときはぬるま湯にし、チキンスープや魚の煮汁などを少し垂らしてあげると匂いにつられてよく飲みます。
3.すぐに飽きる猫には
猫は食にうるさい動物で、同じキャットフードを与え続けていると飽きてしまい、自然と食べなくなるというところが猫にはあります。
そんなときにはキャットフードの内容を変えるか、トッピングで目先を変えて食べるようにしてあげましょう。
ドライキャットフードを替えるときは、鶏肉主体から魚主体になど、内容を変えたほうが喜びます。
しばらくしたら、また元に戻すと同じように食べてくれたりします。
ただ、ウェットキャットフードはどうしても嗜好性が高くなります。
トッピングでウェットキャットフードを使うと、それをのせないと食べなくなることがあります。
そんな場合は少しずつトッピングのウェットキャットフードを減らしていく作戦でいきましょう。
キャットフードを替えるには、同じメーカーのもので、魚主体、チキン主体などのものを、交互に利用するとよいようです。
メーカーの違う製品にいきなり替えると、合わなくて下痢をすることもありますから、食べさせていてもっとも体調のいいメーカーのものを与えるようにしましょう。
ただ、フードを頻繁に替えると、猫が選り好みをするようになって食べなくなることもあります。
そうなると飼い主のほうが慌ててしまいますが、あまり心配することはありません。
猫もお腹がすけば、ちゃんとご飯を食べるようになります。
ですが、中には意地でも食べないという猫もいるため、トッピングしたりフードを人肌程度に温めたりするなど工夫して食べさせるようにしましょう。